長野県北部の町、信濃町。俳人・小林一茶のふる里としても知られており、近年では外国から訪れる人も増えています。
黒姫高原や野尻湖など、自然豊かな信濃町についてご紹介します。
別荘での二拠点生活や移住を検討されている人は、ぜひ参考にしてください。
美しい自然の黒姫高原がある信濃町とは
信濃町は、長野県の一番北にある町です。黒姫山、その山麓広がる黒姫高原と野尻湖、そして森がある自然豊かな町です。
避暑地としても有名なエリアで古くから別荘地としても発展してきました。黒姫山のふもとには黒姫高原が広がり、季節ごとに色鮮やかな美しさを目の当たりにできるでしょう。野尻湖や斑尾高原にも近く、さまざまな楽しみ方ができるエリアです。
信濃町のエリアは大きく4つ!
信濃町は大きく4つのエリアに分かれています。長野県らしい豊かな自然を満喫できる黒姫高原はもちろん、その他のエリアについてもそれぞれの魅力を紹介します。
黒姫高原
国立公園「黒姫山」の東側の山麓にひろがる高原です。夏のコスモス園、秋の三段紅葉は見事な美しさです。冬には天然100%のパウダースノーが楽しめるスキー場もあり、多くの人で賑わいます。森には、ホテルやペンション、貸しコテージが点在しているので、避暑や雪景色をゆっくりと堪能することができます。
野尻湖
山と森に囲まれた、静かでさわやかな雰囲気に魅かれて、軽井沢の避暑地を開いたカナダ人宣教師が、軽井沢を離れて新たに開拓した避暑地が野尻湖にあります。その歴史は100年程ほど。また、野尻湖では、カヌーや遊覧船など、水上アクティビティや観光を楽しめます。冬には、ワカサギ釣りもでき湖面に屋形船が浮かぶ風景は、風物詩となっています。
斑尾高原・タングラム斑尾
斑尾高原は斑尾山の山麓、1000m付近にある高原で、リゾートエリアとして人気です。冬には豊富なパウダースノーに加えて、ツリーランコースがあるスキー場で思いっきりスキーができるでしょう。それ以外の季節でも、トレッキングやユリ園の散策、温泉など一日中たっぷり遊べるエリアです。
柏原・富士里
柏原・富士里は小林一茶のふるさとであるエリアで、数多くの句碑があります。また、「とうもろこし街道」があります。特産品のトウモロコシ畑や、トウモロコシがその場で食べられるお店が並び、最盛期の8月には多くの人で賑わっています。さらに、スーパーや病院、学校といった生活や教育に必要な施設が集中しているエリアでもあります。
自然豊かな信濃町の魅力
豊かな森に癒されたり、地元の味覚を堪能したりと信濃町にはたくさんの魅力があります。それぞれについてご紹介しますので、信濃町での過ごし方をイメージしてみてください。
草刈や秋ともしらで笛を吹
コラボ企画「俳句探訪・小林一茶」
選句・柳沢京子(きりえ作家)
解説・中村敦子(元一茶記念館学芸員)毎日草刈に行く。しょいこいっぱいに草を詰めてひと休みに、草笛を吹く。吹き渡る風がいつの間にか秋であることを教えてくれた。文政九十・文政9(1826)年・64歳 pic.twitter.com/A2xvNaxf42
— 小林一茶のふるさと信濃町(信州しなの町観光協会) (@shinano2692) August 25, 2020
豊かな森
信濃町には豊かな森があります。森林の癒し効果について、日本で初めて調査が行われた場所でもあります。森林が人へもたらす効果には、ストレスの減少・免疫の活性化などが認められています。都会の生活に疲れてしまっているのなら、信濃町の森でのんびり癒されてみてはいかがでしょうか。
甘みの強い美味しい野菜
信濃町の1日の寒暖差が激しい気候が育てた野菜は、甘味が強いのが特徴です。特にトマトやトウモロコシは、その甘みを強く感じられる野菜のひとつで、地元では有名な名産品です。
さらに、蕎麦や米などの穀類から、甘茶やルバーブといった珍しい食材まで多くの作物が育てられています。町内には、野菜の直売所や地元の蕎麦を使用したお蕎麦屋さんがありますので旬の食材を新鮮なうちに味わうことも楽しみのひとつです。
歴史や文化に触れられる
野尻湖はナウマンゾウの化石が発見された場所としても有名です。発掘された化石が展示されている野尻湖ナウマンゾウ博物館で、太古の時代へ想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
また、小丸山には日本を代表する小林一茶の記念館や旧宅があります。信濃町の豊かな自然の中で彼の感性にじっくり触れることができるでしょう。また、童話研究施設などもあり、魅力的な企画展を見たり、世界中の絵本を購入したりできます。
別荘・移住ライフに!黒姫高原・信濃町エリアの別荘地
信濃町には、さまざまな別荘地があります。黒姫高原の別荘地を中心に、いくつかの別荘地を紹介します。別荘地ごとの違いや特徴を参考にしてください。
黒姫保健休養地内別荘地
黒姫高原、妙高高原を見下ろす、黒姫保険休養地内の別荘地です。公共開発された別荘用地ですので、若干の建築制限はありますが、黒姫高原の四季折々の雄大な景色を楽しめます。北しなの線黒姫駅、信濃町ICからはともに3.7㎞の距離です。スーパーや病院など生活に必要な施設へは3~4㎞ほどです。定住も可能で、小中学校へは路線バス通学となります。黒姫スキー場から近いので、スキー好きの人にはぴったりでしょう。
黒姫南麓別荘地
北しなの鉄道黒姫駅から3.3㎞、信濃町ICからは5.5㎞の場所にある静かな別荘地です。野尻湖からは、南西の方角に当たります。別荘地内には樹木が多くあり、鳥のさえずりが聞こえ、夏には蛍を見ることもできます。コンビニやスーパーへは約6㎞、町役場までは約4㎞ですので、車があれば普段の生活には困らないでしょう。
また、夏には、近隣の直売所で新鮮な旬の味覚を堪能、冬には、別荘地から約8㎞のところにある黒姫スノーパークで、スキーやスノーボードなど、充実した週末を過ごすことができるでしょう。
野尻湖グリーンタウン
野尻湖周辺にひろがる総区画1400以上の大型リゾートタウンです。日本初の本格的な会員制別荘地として50年近くの歴史があります。タウン内は大きく5つのエリアに分かれ、400戸以上の別荘が立ち並んでいます。気品ある佇まいと、人との触れ合いを大切にする雰囲気がります。緑にあふれ「癒しの森」の認定を受け、国の森林セラビーのベース基地としても側面もあります。
別荘・移住に利用できる空き家・空き地バンク
信濃町では空き家や空き地の情報提供を行っています。
町内の空き家や空き地を有効活用するだけでなく、移住や定住を促進するねらいもあります。
町が空き家・空き地の現地調査し、情報を登録します。登録されている物件は、信濃町の移住支援サイトや長野県の空き家バンクのサイトで公開されています。別荘地以外の物件をメインに扱っていますので、いわゆる別荘地以外に興味のある人に得におすすめです。
まとめ
山や湖、森といった豊かな自然に癒される黒姫高原・信濃町エリア。
スキーやトレッキング、カヌーなど自然を満喫できるアクティビティだけでなく、温泉、歴史、文化などに触れられる街でもあります。森の緑にゆったりと癒されたいという人は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。