諏訪・霧ヶ峰の別荘・田舎暮らし移住 爽やかな高原の特徴や魅力をご紹介 

諏訪湖や霧ヶ峰高原といった、豊かな自然を満喫できる諏訪・霧ヶ峰エリア。大都市へも約2時間半でアクセスできるとあって、別荘や移住にもおすすめのエリアです。諏訪・霧ヶ峰エリアの特徴や魅力についてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

諏訪・霧ヶ峰とは

諏訪地方は日本のほぼ真ん中に位置する、6つの市町村からなるエリアです。長野県内最大の湖である諏訪湖を中心に、霧ヶ峰高原、八ヶ岳、蓼科高原といった豊かな自然環境があります。

諏訪湖畔の美しい自然はもちろん、温泉や諏訪大社を中心に門前町や宿場町として栄えてきました。近年ではさまざまな美術館・博物館なども集まっています。東京・名古屋といった都市部からもほど近く、多くの観光客を集めています。

霧ヶ峰とは

標高1,600m、長野県の中央にある霧ヶ峰高原は、八ヶ岳中信国定公園の一部で、諏訪市や茅野市にかけて広がっています。

車山から鷲ヶ峰にかけて続くゆるやかで美しい稜線が魅力のひとつです。レンゲツツジやニッコウキスゲなど、季節の高山植物が緑の草原を色鮮やかに染める様子は、多くの人の目を楽しませています。そのほかにも、スキー場やキャンプ、避暑などさまざな楽しみ方でできるでしょう。
また、霧ヶ峰はその名の通り「霧」が多いエリアです。これは、明け方に諏訪湖から上昇気流に乗って水蒸気を多く含んだ空気が冷やされて起きる現象です。朝には、あたりが霧に包まれた神秘的な雰囲気を堪能できるでしょう。

諏訪・霧ヶ峰の魅力

さらに、諏訪・霧ヶ峰エリアの魅力について詳しくご紹介します。ここでしか、体験できないものも多くありますので、ぜひチェックしてみてください。

主要都市まで約2時間半

日本ほぼ中心あたりに位置していて、東京・名古屋などの主要都市まで車を使えば、2時間半程度でアクセスできます。さらに、東京からはJR中央本線の利用で約2時間。週末に気軽に行ける距離感なので、別荘・移住どちらでも利用しやすい立地です。

水と空気、地元の食材がおいしい

自然豊かな霧ヶ峰に吹く澄み切った風は、エアコンの研究開発にも生かされているほど。諏訪・霧ヶ峰の空気を味わえば、爽やかな気分になれることでしょう。きれいな空気だけでなく豊富な天然水がある諏訪地方では、日本酒や味噌といった醸造文化が発展しました。

さらに高原野菜やフルーツなど、みずみずしい高原野菜が味わえるのもこのエリアの大きな魅力でしょう。

神秘的な歴史に触れられる

全国に1万以上もある諏訪大社の総本社があるのがこの諏訪エリア。諏訪湖を囲むように4つの境内があり、最も古い神社のひとつとしても知られています。その起源は古事記の時代にまで遡ります。

はるか昔から、豊かな自然と信仰が結び付いている神聖な雰囲気を肌で感じられるでしょう。

霧ヶ峰三大湿原

諏訪霧ヶ峰には車山・八島ヶ原湿原・踊場湿原という性格が異なる3つの湿原があります。この湿原を霧ヶ峰三大湿原と呼んでいます。国の天然記念物にも指定されており、年間400種類以上の亜高山植物があります。遊歩道もありますので、手軽に散策が楽しめるでしょう。

諏訪霧ヶ峰の別荘ならここ!「ビバルデの丘」

別荘購入・移住の人気NO.1の長野県だけあって、諏訪・霧ヶ峰エリアにもさまざまな場所に移住や別荘の物件があります。特に有名なのが「ビバルデの丘」です。

ビバルデの丘は国の天然記念物である「踊場湿原」の南に位置します。別荘地からは、高原はもちろん、八ヶ岳連峰やアルプス、富士山などの雄大な景色が望めます。高原の爽やかな風、青い空と一緒に素晴らしい景色を堪能できるでしょう。

ビバルデの丘の中心地から車で15分~30分程行けば、町のショッピングセンタ―やホームセンター、病院など生活に必要な施設が揃っていますので、普段の生活で困ることもないでしょう。

諏訪・霧ヶ峰での生活で注意するポイント

 

実際に諏訪・霧ヶ峰で暮らす際に、注意しておくポイントについてご紹介します。

車が必須!

地方なので、やはり車は生活必需品です。買い物や仕事など日ごろの生活手段の多くで車が必要です。冬は雪が降りますので、スタッドレスタイヤも必ず用意しておきましょう。運転に慣れていないと、不便を感じることもあるかもしれませんが、車に慣れてしまえば、温泉やスキー場などへも気軽に行けるでしょう。

仕事の確保は重要

諏訪地域への移住を考えている方は仕事の確保も必要です。

諏訪地方は、工業が盛んで先端技術による機械産業が発展しています。また、霧ヶ峰高原や諏訪湖、温泉などがあるため、観光業なども盛んです。諏訪地方で仕事を探す場合は、都会に比べるとやや給与水準が下がりますが、物価水準も異なりますので、自分の生活費がどのくらい必要かを考えて、仕事を探しましょう。

また、近年では、フリーランスやテレワークといった働き方も増えているので、諏訪地方でも続けられる仕事を今のうちから探しておくのもよいでしょう。

一度は訪れたい、諏訪のおすすめスポット!

雄大な自然や温泉など諏訪には、ドライブや観光にぴったりのスポットがたくさんあります。ぜひお出かけの参考にしてください。

諏訪湖

諏訪盆地の中心に位置する諏訪湖は長野県最大の湖です。湖畔にはジョギングロードや公園が整備されているので、ピクニックや散策などもおすすめです。湖上でのアクティビティも充実していて、わかさぎ釣りや遊覧船、レイクスポーツなどが楽しめます。また、8月に行われる「諏訪湖花火大会」は全国屈指の退会として有名です。

所在地:長野県諏訪市諏訪湖畔
アクセス:車 諏訪IC下車約15分、公共交通機関 JR中央本線上諏訪駅から徒歩約8分

諏訪大社 上社本宮

諏訪大社の上社は諏訪に来たら行ってみて欲しい神社です。諏訪大社上社本宮は諏訪湖周辺に4つある境内のひとつで、拝殿と本殿を持たない「諏訪造り」という独特の様式の神社です。

境内には、徳川家康が寄進したといわれる四脚門など数多くの貴重な文化財があります。その他、諏訪大社は下社、秋宮、春宮もあります。7年に1度行われる御柱大祭が有名です。足を延ばして、他の境内と合わせてお参りするのもよいでしょう。

諏訪大社上社本宮 所在地:長野県諏訪市中洲神宮寺
アクセス:車 諏訪IC下車 約5分、公共交通機関 JR中央本線上諏訪駅からバスで30分

片倉館

諏訪湖畔の上諏訪オ温泉の中心にある日帰り温泉施設です。昭和4年に立てられた建物は、国の重要文化財に指定されています。立ってはいれる「千人風呂」が名物です。また、ステンドグラスやレリーフといったさまざまな様式が取り入れられた館内の見学ツアーも行われています。

所在地:長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
アクセス:車 諏訪下車約5分、公共交通機関 JR中央本線上諏訪駅から徒歩約5分

まとめ

豊かな自然と歴史が強く結び付いた諏訪・霧ヶ峰エリア。都心部から数時間で、ここでしか見られない貴重な高山植物や、爽やかなでおいしい水と空気に出会えます。歴史ある神社など太古から人々が培ってきた文化ものその魅力でしょう。

別荘や移住を検討する際は、ぜひ諏訪・霧ヶ峰エリアも候補に入れてみてはいかがでしょうか。